蕃山町教会 礼拝説教(会報428号掲載分)
蕃山町教会会報『地塩』428号に掲載の礼拝説教です。
岡山市北区にある、1908年創立のプロテスタントの教会です。
【 サ イ ト の ご 案 内 】
蕃山町教会のフェイスブックが公開されています。そちらも併せてどうぞ。 蕃山町教会YouTubeチャンネルで説教動画が公開されています。 蕃山町教会Instagramが公開されています。 日本キリスト教団 蕃山町教会
|
夏が近くなりました。 中学生の頃から日差しのまぶしさが苦手でしたが、 偏光サングラスに出会ってから一変しました。 御存知の方も多いと思いますが、まぶしくないのによく見えるのです。 夏になって日差しが強くなり始めると、 この感動を伝えるべく、色々な人に偏光サングラスの良さを話しています。 ある青年には実際に私の偏光サングラスを貸してその良さを実感してもらったところ、 彼は偏光サングラスにはまってくれました。 これから、偏光サングラス仲間を増やしたいと思っています。 偏光サングラスは貸してあげるなどして体験してもらえるので その良さを実感してもらいやすいですが、 伝道は、救いの喜びを貸してあげることができないところが難しさなのだな、と 思わされています。 ともあれ、偏光サングラス、良いですよ。 そしてそれ以上に、救われて生きるのは、もっと良いですよ。 知らないなんて、もったいない。
(2023年6月11日)
5月28日はペンテコステ(聖霊降臨日)でした。
ペンテコステは「
イースター、クリスマスと並んでキリスト教にとって大切なお祝いで、イースターから50日後に祝われます(ペンテコステはギリシャ語で「50番目」という意味)。
イエスさまの昇天後、ユダヤ教の五旬祭(収穫祭)の日、人々が集まっているところに、聖霊が降りました。「突然、激しい風が吹いて来るような音が天から聞こえ」「炎のような舌が別れ別れに現れ、一人一人の上にとどまった」と聖書に書かれています。
イエスさまは十字架の死に渡される前、ご自分の代わりに聖霊を送ることを弟子たちに約束なさいましたが、それが果たされたのです。
人々は聖霊に満たされ、自分がまったく知らない外国語で、神さまの救いのみわざについて話し始めました。エルサレムには、世界各地出身のユダヤ人が帰ってきていましたが、物音を聞きつけて集まり、神さまの偉大なみわざについて自分の出身地の言葉で話されているのを聞き、とても驚きました。そして、使徒ペトロが立ち上がって説教し、
こうして「教会が生まれた」と聖書は言っています。
これは2000年以上前の出来事ですが、
聖霊は今日も人に働きかけ、信仰へと促すのです。
(2023年5月 ※写真は蕃山町教会2階集会室)
2023年6月 蕃山町教会 伝道集会と伝道礼拝のご案内です!
■伝道集会
6月14日(水)午前11時~12時
「聖書 失敗の物語」服部 修 牧師
*伝道集会は平日の午前中に開催します。
■伝道礼拝
6月18日(日)午前10時15分~12時頃
説教「私は信じます」加藤 隆 伝道師
6月25日(日)午前10時15分~12時頃
説教「それほど大変ではないのだから」服部 修 牧師
*両日とも礼拝後、短い証(あか)しがあります。
(証しとは、神さまを信じるようになったきっかけなどのお話です)
★どなたでもどうぞお越しください★
蕃山町教会では、新型コロナウィルス感染予防対策を行っています。
詳細は教会にお問い合わせください。
(2023年4月29日)